先月末からヒートが来ているビー。
ずうっとピークの状態で終わる気配がありません。
完全に生理不順。
食欲もありサンポも行くし排泄も問題無しですが、
子宮蓄膿症を恐れているので、昨日血液検査に行って来ました。
今まで問題ない数値で推移していたのですが、初めて白血球数が上昇。
抗生剤を投与することになりました…
不安だけれど、触診ではお腹の中に問題がある気配は無いし元気もあるので経過観察ということになりました。
この日は珍しく仕事が休みだったおとジムも一緒に通院。
オトコのひとって、犬の病気でも婦人科系って、なんとなく良く分からないみたい。
先生の詳しいお話を聞いてちょっとは理解してくれた模様。
犬も人間も婦人科系の病気は怖いんですよ。
<病院に置いてあるサンプルのフード待ちのビー 笑>
そして今日。
いきなり朝、陰部から鮮血。
まるで、ヒート開始3日めのような鮮やかな血液。
抗生剤が効いたといっても、まだ2回しか飲ませていないのに??おかしい。
病院へ駆け込むと「白血球の数は減少している。また新たなヒートが始まったような感覚ですね」と。
結果また、要観察になりました。抗生剤は継続。
出血は止まってしまうよりも流れ出ているほうが良いので、ひとまず落ち着きました。
15歳。
ながらくヒートが来なかったので閉経したのだと勝手に判断していたのですが違った。
年齢を鑑みてもう開腹手術はしない決心です。
でも、もし万が一となったらどうするだろう。
そんなことを考えると不安で不安で仕方がないのですが、
ビーはきょとんとして至って元気。
子宮蓄膿症は急激に悪くなる病気という。
やはりワタシに出来ることはしっかり観察することと栄養管理。
頑張ろうねビー。
投稿情報: 23:59 カテゴリー: 老犬ビーの暮らし | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
あれ?
なんでアンタが。
ルーがヒート中のため、タマ付き♂のグーと一緒に留守番させることが出来ず、グーは強制同伴。
ビーはこの病院もう分かっちゃってるので嫌々で、並んでお写真は無理でしたー
小僧は何のことやら??お出かけ出来て嬉しい~ってな感覚ですね。
ビー。
今日は血液検査とエコーだと思うよ。
痛くないよ!
ビーが検査のため連れて行かれたのでしばし待ち。
ヒマなので…
<行進中の作業 伏臥>
匂い嗅いだら殺す!(獣医科なのですっごい匂いだろうなぁ~~~)
ビーの検査結果 。いつも院長先生が丁寧に説明してくださいます。
院長先生はかかりつけ医の恩師先生。
説明のとき、いつも院長先生の後ろには若い先生方がずらりと並んで、患者なのに緊張するんですよ…
ビーの検査結果は15歳という年齢を鑑みると極めて良好と言われました。
運動も食生活もこのままで良いとのこと。ああ良かった!
次の通院は年明けです。
また元気な姿を院長先生に見ていただけますように。
ビーだけの同伴ならここでさっさと帰宅するんですが、小僧が居るのでそうもいかず、近くの淵野辺公園へGO!
まずは小僧だけ走らせて、初めての場所なので科目のポイントトレーニングもして疲れていただきました。
極めて珍しいビー15歳とグー3歳の2頭引き。
たまにはいいね♪
ルーちゃんが拗ねてるから急いで帰ろう~
投稿情報: 23:59 カテゴリー: 老犬ビーの暮らし | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
秋分の日の今日は我が家の長老、ビーの15回目の誕生日です!
昨年の体調不良、今夏の猛暑を乗り切り涼しい秋の訪れとともに迎えることが出来たこの日。
恒例のキャロットケーキを焼きました。
しかし不思議ですねえ。
まぁめったにケーキ作りなぞしないのですが、どうして「自分のだ」と分かるのか。
作っている最中から大騒ぎ。
「焼き」中などウロウロモードマックスで、叱られる始末の15歳。
これ、ワタシの?全部食べていいの??
あのお~カメラはもういいので、なんとかしてもらえませんかぁ~?
どうしてよいかわかりません!
直視出来ません!!!
誕生日なのに拷問であります!
早く、早くしてくださぁ~~~~い!!!
ってことで拷問撮影会をクリアした15歳、ようやくケーキにありつく。
ただし3分の1。
8歳までは1個まるまる、おととしまでは半分食べることの出来たケーキ。
今は3分の1だしいろいろ苦労もストレスもあるでしょう。
でも、ルーとグーが居るおかげで刺激もあって、今があると信じています。
来年の今日も、みんなでお祝い出来ますように。
おめでとう、ビー!
って、貪り食う様子は毎々同じ…
1時間かけて作ったケーキ…
むなしい…
ビーは、耳はほとんど聞こえていないので、「ヨシ」のサインは身体を叩いてやるんです。
いや、むなしくなんかないぞ。
嬉しいよ!
寒い冬も元気で過ごそうね。
頑張れビー!
投稿情報: 23:59 カテゴリー: 老犬ビーの暮らし | 個別ページ | コメント (14) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
月イチを目安に行っているビーの定期検診。
子宮蓄膿症予備軍なので、血液検査して状態をチェックしていただくのです。
白血球が増えていないかどうかが、ポイント。
昨年の夏は弱ってしまったビーですが、この夏は猛暑のおかげでエアコンに入りっぱなしだったせいか
昨年よりも体調が安定。
しかも換毛中。
先生曰く、どこの家でもエアコン付けっぱなし生活なので、換毛中の仔が多いのだとか。
季節感おかしくなっちゃっているのでしょうね。
エアコンも善し悪しだけれど、この夏はそうも言っていられませんでしたものね。
食い気は健在です。
こっちがうんざりするほど(笑)
家には母子が居るので、ボヤボヤしていると食いっぱぐれる。
ボケる暇などない。
血液検査の結果は良好。
体重も少しだけ(100gぽっちですが)増え花丸をいただきました。
来月は大学病院で検査だよ。
もうすぐ15歳のお誕生日。
夏の疲れが出ないように、ゆっくり過ごそうね。
投稿情報: 20:42 カテゴリー: 老犬ビーの暮らし | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|