« 2011年5 月 | メイン | 2011年7 月 »
投稿情報: 22:41 カテゴリー: Talking(雑記), ビー&グー&ルー, 老犬ビーの暮らし | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
グーと、久しぶりに訓練競技会に参加しました。
ビーグルはいつもグーだけなんだけれど、この日は他にふた組のびーぐるさんに会えました。
みんな可愛いけど、みんな課題は匂いを嗅ぎたいのをどうやって我慢するか!だね^_^;
投稿情報: 23:59 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
思いがけず飼うことになったオス犬。
幼いことからずううう~~~~~~っと犬と暮らしていたけど、未去勢のオスは、ワタシにとっての初めての仔犬、アメコカの「エディ」だけ。
その後は、ずううううう~~~~~と、メス犬。
「エディ」は、幼い記憶とはいえ、「グー」と比較すると穏やかな仔でした。両親に確認してもしかり。
あの時代にしては先進的で、家の中で暮らしてたけど、吠えてたという記憶が、無い。
吠え吠え不服従のタマ付きグー。
オスなんて最低だ!と思って接してた。タマなんて、いつか絶対切ってやる!
…でも
実力はともかく。オスらしいオスであろうグー。
そいつに勝つには、ワタシは女王様でなきゃダメと、同じ強いオスをパートナーにしてる飼い主さんに教わりました。
ヒトでもイヌでも、
本能に従い必死でオトコらしくあろう!とする様は健気だ。
メスから言わせれば滑稽と紙一重だ。
オスはオスらしくあれ。
グーや。
キミの「タマ」の行く末は、ワタシの裁量ひとつだ。
現時点でなにひとつコマンドに従わないグー。
前回の競技会では、ポイントカードもいただいたのにね。
ワタシは負けない。
バカなオトコほど愛しい~
投稿情報: 20:18 カテゴリー: 頑張れグー! | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
今日は夏至!
毎々毎年書いているけど、ワタシは夏が好き。暑いのが好き。長い昼間が好き。タンクトップに短パン、ビーサンが好き!
ま、イイ歳して日焼けはどーなの?と言われますが、
出来るだけ対策はしとります…@顔だけ。
腕肩脚は出し放題!(年齢的違反はご勘弁ください)
最低限見苦しくないよう、絞ってるし筋肉付けてるし。
だって夏なんだから!
春から夏に向かいドンドンテンション上がってくるんだけど、
夏至の今日は微妙に、いやかなり、テンション下がる。毎年のこと。
今日を境に冬至に向かうのだなぁって、あの、パッサパサに乾燥した関東の冬を思い出す。
冬は、キライ。
服をたくさん着るのが面倒くさい。
常夏の国へ行きたい。
投稿情報: 23:18 カテゴリー: Talking(雑記) | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
かねてよりココに、「ウチの周りは老人ばっか!」と書いていました。
それがね、ここ1年で、劇的に若返ったんです。
ハコ(一戸建ての住宅)はそのままなんだけど、ご老人が売却して引っ越してそこへ赤ちゃんの居るファミリーが越して来たの♪
ワタシは子供産まなかったんだけど、責任の無い子供(友人やご近所の子供)をイジるのは大好き。
自分が若いころは子供って煩いし勝手だし(当たり前。犬だってそうだ)、ウザ!と思ってたけど、ご老人に変わりベイベーやミニキッズがそこらを駆けまわるようになってあたり一帯が明度彩度がアップした!
彼らの服や持ち物(自転車だとかおもちゃだとか)もポップだしね☆
お母さんたちともなんだかんだと普通に接してられて、嬉しい。
やっぱり、若いっていい!エネルギーが満タンで。
キッズたち。
ウチの犬とクルマに興味深々なようで、まとわりついてくる~
犬は、キケンなので双方座らせて手のひら開いてゆっくりオヤツを与えてもらい、「お手!」でも出来たら大喜び。
犬、でかした!
クルマは、おとジムが整備している様子が面白い(今の若パパは洗車しかしないからねー)らしいのと、わざと、Jトップのエンジンを「バオオオン!」と吹かしてあげると喜ぶ。
オープンにしてると「乗せて」って言われるけどそれは固辞。
高校生になったら、挨拶もしてくれなくなるのかなぁ~サビシイ。
投稿情報: 22:30 カテゴリー: Talking(雑記) | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
お久しぶりの股関節エントリです。
どなたかの参考になっていれば嬉しいけど、記録記録。
この間痛みは一進一退。
運動の多少との因果関係は認められず。
しかし悪いことが。
股関節だけでなく臀部の梨状筋(りじょうきん)にも痛みが出始めました。
おちりが、パンパンに張って痛い。
で、悪いときは右脚の梨状筋からずずっと右脚の裏側を伝って、足の裏まで痛みが降りて来ました。
このような症状をネットで調べると…
「坐骨神経痛」とピッタリ一致!
「坐骨神経痛」って…ご老人の病気じゃ?????
衝撃的…
医者に駆け込み症状を訴えると、
確かに坐骨神経痛に似通ってるけど、断定は出来ない。
いずれにしても股関節の炎症に端を発していることは間違いないでしょう。
ストレッチ、筋トレ、整体で経過を見ましょう。
また、経過観察!!!!!!!
その痛みってのが、どれをとっても「それほど深刻な痛みじゃない」ってのが曲者。
ジムや犬たちのサンポ&トレーニングも通常運転。
でもね、放っておいて良いとは思えないレベル。
やっぱり治したい。治さなきゃダメだ。
医者を変えるか。
今シゴトが超ビジーで、通院の時間が無い。
切羽詰まった痛みではないので、言えることかもしれないけど。
迷います。
投稿情報: 20:47 カテゴリー: 股関節痛(臼蓋形成不全) | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
冗談抜きに。
ウチの周り(横浜市中心部と言えるだろう)、プリウスだらけ!
体感的には、3割プリウス、3割軽トラ&軽バン、1割タクシー、残り3割がアレコレ。
あのー
Pリウス。
軽く壊れた玄関ドアのような、シャーーーーーーッ。(シーーーーーン)という音で接近してきて
「アタシはエコセレブよ!」
みたいなオバハンが鼻の穴を膨らませて、
狭い道路でワタシと犬の通過をイライラしながらブレーキ踏んでる。
エコセレブならゆったりと待っていなはれ。
しっかし、これでPリウスワゴンが近隣シェアを獲得することになれば
エコ若奥様とか
エコ若旦那とか
エコミニキッズとかが
我が物顔で
シャーーーーーーッ。(シーーーーーン)
と接近してくるのか。
ウンザリ…
もうちょっと音を出してくれ。
クルマなら。
投稿情報: 23:04 カテゴリー: エンジン付きなヤツら | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
ワタシ、見た目はオバサンですが、中身はオジサンかも!
同級生たち(♂)と呑んでいて、好きな女のタイプの話しになった。
んで逆に、女に興味を失う瞬間とは!と発展。
見た瞬間に興味を失い、視界に入らなくなる女。
その1:黒いレギンスを履いた女。
その2:あれ、なんつーの?ヒップスカート?オーバースカート?を履いた女。完成されたファッションの上に、重ねられている前掛けみたいなぴらぴら。しかも花柄だったり。
その3:キュロットスカート(絶滅してるんじゃ??)
だそうだ。
ワタシも、200%同意!
どれも、持ってないし興味ないし、カッコ良くも可愛くもないと思うゾ。
とある同級生(オッサン)がさらに言った。
「あのヘンなスカート履いてたら、藤原紀香でも見ないと思う」
ワタシもそー思う!
投稿情報: 23:28 カテゴリー: Talking(雑記), 筋トレ&フィットネス | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
また老人がAT車のアクセルとブレーキを踏み間違えて歩道を乗り越え銀行に突っ込む。
ひとり亡くなったという。
この踏み間違え、報道されるのはご老人(70代以上)ばかりだけどそれ以下の年齢層では起きていないのだろうか=踏み間違え。
踏み間違えを防止するハイテク制御装置も良いけれど、
いつハンドルを置くか?(百恵ちゃん風 ^_^;)
状況判断能力が鈍ってきた瞬間って、分かると思う。
その時が、ハンドルを置くときなんだろうな。
都市部に住む限りクルマは必需品ではないけど、クルマが好きなワタシ。
ちょっと早いけど、運転を諦める時期を考える。
それと、やっぱり、おっちょこちょいの運転ヘタのワタシはAT禁止。絶滅寸前のMTに乗り続けるのは、運転が楽しいからという以外に危険防止の意味合いも含む。
銀行に突っ込むよりも坂道発進で失敗したほうがまだマシでしょ?
投稿情報: 23:14 | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|
ジムニーで犬たちの早朝トレーニングへ向かう途中の、ヨコハマ市内の国道。
後方からヤンキー走りで接近してくるヨンク。
ん?
パジェロスーパースポーツぅ?
違った。
信号待ちで激写。
静岡県の5ナンバー。
ヨコハマ市内走って良いのか??
そのへんのレギュレーションは難しくって判りません。
でもワタシ、「いつかはジープ」って思って、ジムニーやらパジェロのハンドル握っていた。
クルマとして、ヨンクとしてのパフォーマンスはジムニーやらパジェロのほうが進化してるのは明白。スタイルも、しかり。
程度の良い中古は目が飛び出るほど高く、Nox規制もあって諦めたんです。
でも、「ミツビシのジープ」には機能とか規制とかどーでも良くなっちゃう「堂々たる四駆らしさ」がある。四駆がヨンクたる、理由が、見ただけで伝わってくる。
媚びてないのだ。男らしいのだ。
ドライバーの顔は見えなかったけど、あんなヤンキー走りをするなんてクルマが可哀想。
せめて、街乗りオンリーな「丘ジープ」で無いことを祈る。
投稿情報: 23:12 カテゴリー: エンジン付きなヤツら | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)
リブログ
(0)
| |
|